fc2ブログ
ようこそ~♪

基礎工事と2×4の構造、電気配線と水道工事までは業者さんに依頼し、あとは自分たち夫婦で作ってます。だからオールのセルフビルドではなく、ハーフのセルフビルドなのです(*^▽^d)。・。・°★

体験をつづることでこれからセルフビルドを目指す方や物作りに興味のある方の参考になるようなブログを目指したいと思います。

このブログは、自由業を営む私『かま猫』が自宅兼事務所をセルフビルドする過程を、架空の『かま猫事務所』という設定で書いております。事務所と言っても仕事部屋として8畳の洋間があるだけなので、普通の住宅と何ら変わりありません。

検索

※不調のため、ブログ内検索は右上の検索ボックスをお使い下さい

Google

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

アーカイブカレンダー

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

RSSフィード

プロフィール

かま猫@事務所長

Author:かま猫@事務所長
当事務所には、かま猫の妻で副所長のあ猫が所属しております。
あーしたい、こうしたい・・・お財布事情をかえりみず、注文だけは多いかま猫家です(^^)

なお一等書記官ひめ猫(白猫)は2009年10月に他界。内装が整うまで猫さんとの同居が・・・

メールはこちら☆

名前:
メール:
件名:
本文:

mail02.gif

QRコード

当ブログのQRコードです。携帯からのアクセスにお役立て下さい。

QRコード

FC2カウンター


top1503.jpg
 3/11
 春はまだ遠く・・・

 4年前の今日も
  雪が降りましたね。

   photo by かま猫

  電動工具、建築資材などのご購入にお役立て下さい ↓↓↓

胴縁取り付け1
2009/02/09 00:42 [Mon]
category:外壁
dobuti01.jpg

じつはとっくに届いていた胴縁材。。。。
昨年末、岩手中央森林組合さんに発注し届けてもらってありました。

胴縁は外壁材が直接これに取り付けられる大事な部材で、かま猫事務所のは一般的な18mm厚の杉材。この18mmのぶん壁裏に空間ができ、壁体内通気の流路となります。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ light ←よかったらクリックして下さい
さてここで一つ問題が
筋交いが入った在来工法であれば、胴縁を取り付けるべき柱・間柱が防水透湿シートの上からでも触ればわかりますよね。しかし構造用合板を張ったツーバイ等の建物だと、ビスを打つべき下地の位置がわかりません。ましてかま猫事務所の場合は50mmの外断熱材のさらに下!
プロの現場ではちゃんとスタッド位置を測って墨線を打っているようですが、建物の内の木材の位置を外側にマークするのですから、基準点を取り間違えたら全てズレてしまうし…

で、考えた方法
防水透湿シートの下にはネオマフォームが釘打ちされています。これはモチロン合板下のスタッドに打たれているわけで、このときは合板を打ち付けている釘のラインを目安に施工しました。今度もネオマの釘打ちラインに合わせればいいのですが、透湿シート越しには釘頭が見えませんヽ(`Д´)ノ

toshitu09.jpg

そこで透湿シート施工前に、ネオマの上にマジックでラインを書いておきました これなら辛うじてシート越しにラインが見えます。
じつは透湿シートを仮留めするときもこのラインを頼りに釘を打っていまして、ほとんどはスタッドを打ち当てることができました。まれにライン自体が間違っている箇所もありましたが。
また、シートの重なりの部分はじぇんじぇん見えません (ToT) ので、そういうときは上下の見えるところから辿ったり、結局、建物内に入って窓枠などを基準に距離を測ったりすることになります。。。。

dobuti02.jpg

胴縁材をスタッドがある位置全てにビスで留め付けていきます。スタッドは基本455mmごとにあるので結構な本数。これを留めるビスもかなりになりますが、このビスは50mm厚のネオマフォームを貫通して壁内のスタッドに食い込む、『パネリード』という専用のごっついビスを使います

dobuti03.jpg

先端はまんまドリル刃のようになっていて、スタッドを捉えるとぐいぐい食い込んでいきかつ木割れしにくくなっています。また、頭の皿部分にも“フレキ”と呼ばれる突起があって、胴縁を掘って頭が確実に沈みます。ビット穴は四角。そしてこの太さ  ……って大きさの比較になるモノ写真に入れればよかったですね。全長は120mmあります。察して下さい

外貼り断熱工法の弱点として、重たい外壁材が断熱材の厚みぶん構造体から離れて取り付けられており、固定するビスに負担がかかって長年のうちにずり下がってしまう、とよく言われますよね。その弱点にこのようなビスで対応するわけです。
また木割れしにくさと強力な緊結力を生かして、最近は構造体に使うこともあるようです。かま猫事務所でも窓枠周りにフレーマーさん達が使っていました。

dobuti04.jpg

“林立”って感じ (´-`)。o O でも、いかにも作業してる雰囲気が出てきますな。

dobuti05.jpg

こちらは西壁。
かま猫事務所は1階と2階部分で異なる柄を張り分けるデザイン。しかも下はヨコ張り、上はタテ張りとなるので、中間の切り替えラインに太い胴縁(サイズ的には貫材と呼ばれるモノ)を、通気のための間隔を空けながら横一列に張っています。
太胴縁はほかにも、出隅のところでも使用。外貼り断熱のかま猫事務所は、出隅の一方の壁面から見て端ッコ50mmの裏は隣の壁のネオマフォームとなっており、下地となる構造体が無いためビスが打てませんからね。

しかし、、、、
未だ外壁材の施工をよく理解していないかま猫。
この状態で胴縁をやってしまって大丈夫なんでしょうか
いや、基本的なやり方は分かっているつもりですが、やはり実際の細かい手順がイメージ出来てないっていうか……ね。

かくして、やはりいろいろとダメ出し箇所が出てくるのです。その話はいずれ。。。。。
スポンサーサイト



テーマ:家作り日記 - ジャンル:ライフ

この記事に対するコメント

横胴縁の部分の隙間は大丈夫ですか?
私はどうもこの横にした胴縁が好きじゃなくて(空気がよどむ気がして)全て縦胴縁(サイディング全てを横貼り)にしました。
【2009/02/09 22:33】
URL | こじま #- [ 編集 ]

>こじまさん
お!お早いコメントどうもです。
そうか、文中で「横一列」と書いたのはわかりにくかったですね。写真もあのアングルだと見えないのですが、適当な間隔で隙間を空けています。淀むと言えばそのままストレートに抜ける縦胴縁よりは淀むでしょうが、まぁそれほどの流量じゃなくても大丈夫なんじゃないのかなぁ???
まるっきり感覚だけで言ってますけど (^^;)
【2009/02/09 23:42】
URL | かま猫 #BejLOGbQ [ 編集 ]


横胴縁は空気が抜けなさそうと言うのも私の感覚だけで言ってます。(笑)

先日、上部の通気孔に触れてみたらビックリするほど空気の流れを感じました。
当たり前ですが通気層というのは結構空気が流れているんですね。
【2009/02/10 23:12】
URL | こじま #- [ 編集 ]


ほぉぉ、そんなに流れているもんですか。
出来上がったら棟の換気口に「線香」を持って行って流れを見てみようなんて考えていましたが、手のひらで十分ですねぇ。日射の強い真夏ならもっとすごいでしょうね。
【2009/02/10 23:19】
URL | かま猫 #BejLOGbQ [ 編集 ]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://selfbuildhouse.blog45.fc2.com/tb.php/94-83d2a218
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
東日本大震災被災地応援

ほんの少しでも、一人ひとりが今できることを。


≪東北へ行こう!≫
 大槌復興商店街

被災地に行くのは迷惑?いいえ、現状を見ておくのも応援のひとつです。
ただし記念写真でピースなどしないで下さいね。

旅*東北バナー
東北の観光情報ポータルサイト
下段に復興商店街を紹介するページへの入り口があります。

東北の復興商店街へ行こう♪♪♪
個人ブログながら、北は普代から南はいわきまで被災3県の復興商店街を訪れている岩崎富士男さんのサイト。

NHK連続テレビ小説『あまちゃん』公式サイト
ドラマの舞台は岩手県久慈市小袖地区をモデルにしており、三陸鉄道も協力しています。

三陸鉄道株式会社
破滅的な被害にも負けず震災5日後から一部運行を再開し、現在も順次復旧中。力強く走る車両は被災者を勇気づけています。

大町ほほえむスクエア
釜石市の目抜き通り・大町商店街の一角にキッチンカーが集結し常時営業中!(釜石復興支援プロジェクト様のHPをリンクさせていただきました。不都合あればご連絡下さい)

おかし工房木村屋
陸前高田で長年愛されてきた和菓子店・御菓子司木村屋さんが、仮設商店『栃ヶ沢ベース』で営業再開。
現在は奇跡の一本松をイメージした「夢の樹バウム」を中心に、和洋菓子を販売しています。オンラインショップの再開が待ち遠しい再開しています!


≪被災企業商品のご紹介≫
ボランティアや復興商店街へ行けなくても、自宅で出来る復興支援!

赤武酒造(大槌町)
フルーティーな「リカースイーツ」は絶品!下戸のかま猫も大好きです。

三陸おのや(釜石市)
三陸の魚が持っている本来の旨みを手作りに近い加工で引き出しパッケージ。化学添加物は使っていません。

井戸商店(釜石市)
2012年に竣工した新工場で「イカウインナー」をつくっています。

八木澤商店(陸前高田市)
創業200年の老舗ヤマセン醤油も店舗・工場とも流失しましたが、新しい店舗と工場で自前生産を再開しています。

(※被災地で頑張っているたくさんの会社の中から、オンラインショッピング可能で且つかま猫に縁のある企業をピックアップしました)

参考書

素材 ぽち1この本に出会わなかったらセルフビルドという大海に乗り出さなかったかもしれない!!

素材 ぽち1『自分でわが家を作る本。』最新版

素材 ぽち1これぞスーパー収納術!!男目線で造る家と女目線で造る家がある気がした!!


コレ良さそ (∩゜▽゜∩)

ネットで見つけた気になるものを紹介♪

NHKの「住まい自分流」から出た本。自分でキッチンや洗面所を作りたいあ猫。基礎からのわかりやすい解説本が欲しいところです。


上に同じく荒井章さんの本。無くなった山海堂さんから出版されたものです(T_T) 基礎の基礎を学には良さそう!!

お世話になってます

素材 ぽち1ハーフセルフビルドにご協力いただいている大共ホームさん


素材 ぽち1私たちをセルフビルド界に誘ったお師匠様  DIY 日曜大工で家をつくる・・・セルフビルドのノウハウ

素材 ぽち1青森ひばの手作り木工館  わいどの木 「わいど」は下北弁で「私たち」です♪ ひばチップや羽目板の買い付けに下北までGO!!

素材 ぽち1バスユニットの購入や資材購入でお世話になってる(株)北洲 建設資材事業部さん

素材 ぽち1古材の洗浄・加工と取り付けで協力いただいた岩井沢工務所さん
iwaizawa_bana

お仲間サイト

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

参加してます

にほんブログ村に参加中。他のセルフビルダーさんのブログやDIYな生活にはまりまくりの方々のブログを読ませて頂いております。とても勉強になります☆
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

-/*/-/*/-/*/-/*/-/*/-/*/-
人気ブログランキングにも参加中!!DIY、建築、ガーデニングなどなどたくさんの仲間ができるといいな♪

フリーエリア

ちょびリッチでちょびちょびポイントを貯めてお買い物♪イーバンクやネットバンクへの交換手数料無料というのが嬉しい!!
ポイント ちょびリッチ


おなじみ楽天でネットショッピングぅ~♪

素材屋さん

あ猫お気に入りの素材屋さん。プチなのとかキラキラなのとかがいっぱい(*^-^*) 

Pearl Box